がんばったよ!保育園最後の運動会

お弁当

こんにちは。よーこママです。

10月13日は次男坊の運動会でした。

保育園年長であり、わが家の末っ子ですから、兎にも角にも保育園最後の運動会です。

今年は事前に保護者用アンケートがあり、お弁当なしの午前中で終わる運動会という編成になりました。

時代を感じますね…



清々しい秋空…というわけではなく、あいにくのどんより空…

でも、雨が降らなかっただけでも良しとしましょう!

今年で最後の運動会。

年長として、活躍出来るでしょうか?

寒いのかやる気がないのか、少々神妙な面持ちの次男坊。

頑張ってちょうだい。

 

開会式

運動会は、もちろん0歳児から参加できます。

入場行進は年中児と年長児のみ。年少以下の小さい子は、クラス席もしくは父母席で待機です。

園長先生の挨拶を粛々と聞き

選手宣誓をし

運動会の歌を歌い

準備体操は、ピーターパン体操

体を十分に動かし、競技に備えます!



 

5歳児年長の出場競技

紅白リレー

年少・年中児は4~5人ずつの園周かけっこをするのですが、年長児は紅白に分かれてリレーをします。

息子は紅組です。

丸いバトンが特徴的ですが、落とさずに受け取り、次の走者へもつなげることができました!

残念ながらこの後紅組は、バトンの受け渡しが上手くいかず、落としてしまいます。

白組に抜かされつつも追い上げを見せ、アンカーがほぼ同時にゴールしたのですが、タッチの差で負けてしまいました。

息子の勇姿は動画をご覧ください!

きっと笑えます(´∇`)

 

4歳児5歳児による紅白綱引き

年中・年長が紅白に分かれての綱引きです。

練習では紅組が勝っていたとのことですが、2本勝負ということもあり、当日は引き分けに終わりました。

 

個人競技

縄跳び、一本歯下駄、鉄棒、斜面のぼり、のぼり棒、跳び箱の中から、3つ選びます。

息子は、縄跳び、一本歯下駄、斜面のぼりを選びました。

縄跳びの縄は、自分で好きな色の布を三つ編みにして編んだ縄です。

残念ながら、自信がなかったのか披露してくれませんでした…。

一本歯下駄は、障害物を越えたりしながらの歩行を披露してくれました。

斜面のぼりは、平均台を山型に立てて上って下る競技です。幅は狭いし、高さはあるしでバランスをとるための競技です。

運動神経の差を見せ付けられる過酷な競技ですが、子どもたちは自分なりの努力と結果を発表してくれました。

 

ダンス

曲は『スマイル☆はなかっぱ』です。

年少・年中・年長で踊ります。

微笑ましいダンスをご覧ください!

 

玉入れwith祖父母

運動会には、おじいちゃんおばあちゃんもたくさん見に来てくれます。

玉入れをした後は、子どもたちが作ったプレゼントを贈ります。

 

親子競技

3チームに分かれて、ボールをお腹に挟んでのリレーです。

子どもとペアになるのですが、身長差があるため顔の辺りでボールを押さえる子がいたり、慎重になりすぎてソロソロ歩く親子がいたりして面白かったです。

 

卒園児リレー

保育園を卒園した小学生が参加する競技です。

うちの子は3人とも同じ保育園です。

小学6年の長女も今年は最後の卒園児リレー。

6年生にもなると園庭が小さく、トラックを走るのも一苦労。スピードとコーナーの角度が合わないから転倒しながら、小学生の底力を見せてきたリレーでした。

なんやかんやとプチ同窓会になって、LINE交換とかしていました。

 

パン食い競争

子どもから大人まで、全員が参加します。

地元のパン屋さんの美味しいあんぱんがいただけます。

長男の同級生のパン屋さんです。

 

運動会のお弁当

今年はお弁当なしの運動会に決まったため、お弁当を本当に作る気はなかったのです。

「帰りにスーパーに寄って買って帰ろう。楽できるー。朝、ゆっくり起きられるー」と思っていたのです。

でも、息子の

「お弁当、お外でみんなで食べようね!」という言葉に心動かされ、キャラ弁ではないにしろ、それっぽく作ってみました。

やっぱり、みんなで囲んで食べるお弁当は美味しかったです(^^)

 

まとめ

今回、初の午前中で終わる運動会を経験しましたが、年長だから競技も多く楽しめました。

これまでと違ってだいぶ競技内容が見直され、縮小されました。

それを物足りないと思う方もいるでしょう。でも、わたしは慌ただしいとは思わなかったし、段取りもスムーズだったし、子どもたちも集中していたし、良かったと思います。

来年、どうなるのでしょうか?

来年は、卒園児リレーに呼ばれる立場になってしまいますね。

卒園児リレー、6年間参加できるといいですね!

 

スマホで撮った写真どうしてますか?

撮り溜めたままなら、フォトブックにしておじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしてみては?

スマホの写真プリント、プリミィ-Primii-なら1枚5円


コメント