2019年7月2日(火) 14時45分
気象庁の発表によると茨城県水戸市の気象情報は、14時で29.7℃ 湿度62% 風速1.4m/sとのこと。
長女が通う中学校から携帯電話に着信があったことが始まり……。
事態は1本の電話からだった
あいにく接客中で出られなかったので、数分後に折り返したところ…
部活の顧問からの電話だった。
娘はバスケットボール部。
体育館が使えず、グラウンドでのランニングとトレーニングが練習内容だったらしい。
この日は中総体の中央地区大会で日課が早く、部活開始は14時頃だった。
「部活でランニング中、体調が悪くなり保健室で休んでいます。しばらく経ちますが、熱が下がらないのでお迎えに来て下さい。」
要約すると、こんな感じ。
「上司に相談し、なるべく早く向かいます。」
こんな感じに返答し、実はソッコー帰れたんだが。
ちなみに顧問は、長男が中学校3年生の時の担任だったもんだから、娘が入学するやすぐに覚えてもらえて、わたしも対応がしやすいのなんの。
学校到着から救急車到着まで
30分後、学校へ到着。
発生の状況などを軽く伺い、「お世話さまでしたー。じゃ、帰りマース!」なんて軽い気持ちで娘を見ると、
『え。これ死んでね?』
っていうくらいヤバそうな見た目。
とりあえず鼠径部、腋窩を中心に上半身を重点的にクーリングされていたのだが、
- 顔面蒼白(発生当初は真っ赤だった)
- 呼びかけの反応が薄い(名前を呼んでもボーっとしている)
- 水分が経口摂取できない
- 一点を見つめて焦点があっていない(わたしと目が合わない)
- 瞬きもしない、眼瞼が閉じられない
- 自力で起き上がれない(手足が動かせない)
- ちなみに熱が何度だったか聞かなかった
保健室の先生から医療機関の受診を勧められたため、こんな動けないヤツ、どうやって連れていけばいいんだ…と思いながら、かかりつけの小児科医に受診可能か電話相談すると「それは救急車呼んだ方がいい」とアドバイスされ、救急車呼びづらいから別の病院に相談すると「(小児科ないから)内科的なことは高校生以上からなんです。」とやんわりお断りされた。養護教諭に近医を紹介されるも、こちらにも選ぶ権利はある。そんな評判のよろしくない信用ならん医者、好き好んで行くかよ?と思いながら、QQコントロールセンターに電話して医療機関を紹介してもらおうとしたら、ある先生が「かかりつけの先生が救急車呼んだ方がいいっていうんだから、呼びましょう!」と言ってくれて、119番。
サイレンは鳴らさずに、5分位で到着。
救急隊によるバイタルチェックと問診開始。
体温測定、血圧測定、サチュレーション測定しながら、頭痛はあるか、吐き気はあるか、手足に痛みはないか、指が何本見えるか…など本人に聞いているがなんとなく上の空のような返答。とりあえず意識はある。
しかし、手を握ってごらん→握れない
足をパタパタしてごらん→ピクリともしない
頭痛があり虚脱感ひどいので、このまま救急搬送となった。救急車へは部活顧問が同乗し、わたしは車で追いかけた。
救急外来での処置
救急外来では点滴(ソリューゲンF)がものすごい速度で滴下されて一気になくなったが、脱水症状が改善してきたのか会話ができるようになっていて、表情も戻っていた。
当時の状況を聞くに、ランニング8周目くらいで「なんか変だな」って感じたらしい。でも、それよりも「がんばろ♡」って張り切ってたら、目の前が二重になって、足がかくんってなって気付いたら保健室。
1本目の点滴(ソリューゲンF)はすぐ終わり、2本目(ソルデム)が追加された。
「トイレに行きたい」というので、自力歩行でトイレに行き、ついでに検査のため採尿もした。
そのとき「ルートキープでね」とか「小児科コンサル」などなど聞こえてきたから、入院になるのかな〜って思っていたら、「血液検査の値が悪いので、小児科で診てもらって入院です」と言われ、車椅子で小児科外来へ。
小児科外来での診察
「急外でなんて言われた?」みたいなことを聞かれ、「血液検査の結果が悪いと言われましたが、何が悪いんでしょうか?」とたずねると、「CKの値が1534あるんですよ。正常値の100倍。これはね、何かというと…」
CK(CPK)クレアチンキナーゼとは…
CK(CPK)」とは酵素の一種で、筋肉細胞に最も多く含まれている。CK値が高いということは、筋肉の細胞が壊れたということを意味するのである。
CK値が高いときに考えられる病気
CK(CPK)」が大きく増加している場合、最も考えられるのは横紋筋融解症である。過度な運動、過度の飲酒、ウイルスや細菌による感染症、低カリウム血症や低リン血症、薬剤の副作用が原因として考えられる。
●考えられる主な病気●
・脳外傷、脳梗塞、急性脳症などの脳の病気
・心筋梗塞、心筋炎といった心臓の病気で増加する傾向がある。
・横紋筋融解症、多発性筋炎、進行性筋ジストロフィー症、筋委縮症、けいれん直後などに増加することが多い。
結果、
横紋筋融解症の疑いで入院の運びとなったのだった。
熱中症の重症度
(tukusi.co.jpより引用)
娘の場合、軽症・中等度・重症のハイブリッドみたいな感じだった。
救急車を呼ぶか、必要なのか迷ったら
熱中症くらいで…と思ったわたし。
重症かそうでないのか判断に困るところ。
かかりつけ医の小児科に受診可能か電話して良かったと思った。
水戸市には県のメディカルセンター内にQQコントロールセンターなるものがあったのだが、2019年4月3日に事業が閉鎖されて、現在は一律
『#7119』で相談できる。
ちなみに小児の場合は
『#8000』だ。
(引用:茨城県救急医療情報センターの画像)
わたしは、これをド忘れしてしまい、とりあえず診察券のある病院(かかりつけ)へ。と思うばかりなのだった。
というか、学校が救急車を呼ぶ気配がなかったのである。
医者に行け。とはいう割に、明らかに様子がおかしいのに緊急性を疑いもしない。
電話相談したかかりつけ医が、救急車を呼べと言ったのは本当だ。
救急車と言って良かった。結果的には、適切な治療を受けられたのだから。
つづく
コメント